“美味しい”と“楽しい”が創る、自然と共に生きる徳島
「子どもじぶんに、川でようけ鮎とってなぁ。それが晩のおかずになるのが嬉しかったんじゃ」。
川沿いに住むじぃやんからは、そんな話をよく聞く。そんな話をするじぃやんの顔は、川に飛び込む童のようにわくわくした顔だ。
子どもの頃、飛び込んで魚を獲って食べた川。駆け回りイタドリを食べ口をすぼめた野山。そして、たくさん魚を釣った海。大人になっても、遊び回った自然の風景はその時の“美味しい”“楽しい”記憶と共に鮮明に蘇ります。そして、その記憶が「出来ればこの川(山・海)を、次世代に残したい」そんな想いを湧き立たせるのではないでしょうか。
川塾では、吉野川下流域を中心に、0歳から大人まで様々な世代に“美味しい”“楽しい”体験を提供しています。「第十堰水辺の教室」(小学4〜6年生対象)では、毎月吉野川で遊び旬の物を食べる、吉野川の特別体験を提供しています。春はシジミ漁の体験、夏は川に飛び込み河原でキャンプ。秋にはハゼを釣って捌いて食べ、冬にはスジアオノリ漁を体験。講師には、現役の漁師さんや干潟の達人、元祖川ガキなど、“吉野川”の達人ばかり。
他にも、「おやこOUTDOORくらぶ“はんもっく”」(0歳〜未就学児の親子)や、「夏の川遊びキャンプ」(小学3年生〜中学3年生)、春・秋の「カヌーピクニック」(どなたでも)など、川を遊び尽くすプログラムをたくさん準備しています。
また、毎月行っている川のクリーンアップ「かっぱの川そうじ」(どなたでも)では、散歩気分で楽しみながらゴミを拾っています。
全国でも有数の自然環境を誇る徳島の川。川で“美味しい”“楽しい”体験をして、いつまでも美しい川と共に生きる徳島を創りましょう。
※魚の採捕は、遊漁規則に則って行っています。
NPO法人川塾
徳島県徳島市国府町佐野塚字出口5-7
TEL:080-6385-4200
□URL/http://kawajyuku.com