きょうエコ2017


掲載日 : 2018年1月22日

エコプロジェクト標語 第三弾

今日から始めるエコプロジェクト標語を徳島県の小・中・高校生から募集しました。その第三弾をご紹介します。▶︎本文を読む



掲載日 : 2017年12月29日

エコプロジェクト標語 第二弾

今日から始めるエコプロジェクト標語を徳島県の小・中・高校生から募集しました。その第二弾をご紹介します。▶︎本文を読む


 

掲載日 : 2017年11月7日

エコプロジェクト標語 第一弾

今日から始めるエコプロジェクト標語を徳島県の小・中・高校生から募集しました。その第一弾をご紹介します。▶︎本文を読む


 

掲載日 : 2017年11月6日

定期点検は
安全とエコにつながります

運転中のトラブルの多くは、クルマの部品が走行や時間の経過に伴って劣化摩耗することで発生します。
日頃から整備されているクルマは本来の燃費性能や環境性能が発揮されセーフティードライブやエコドライブにつながります。▶︎本文を読む


 

掲載日 : 2017年11月1日

「狸まつり」でエコについて考えよう!

~出てきたゴミをどうするか、ゴミを出さないためにどうするか~四国放送では10月30日(月)~11月5日(日)まで「JRTエコウィーク」を実施しています。期間中はCMなどでエコについて呼びかける他、11月3日(金)から11月5日(日)まで徳島市の藍場浜公園で行われる「ふるさとカーニバル 阿波の狸まつり」の会場でも環境にやさしい活動を繰り広げます。▶︎本文を読む


 

掲載日 : 2017年9月5日

古紙リサイクルを活用した 教育環境づくり

牟岐町立図書館では、平成20年から毎年5月と11月に古紙・ダンボール・アルミ缶などを回収しています。リサイクル活動は、町民ボランティアの方々、牟岐小中学校教員とクラブ活動の生徒、牟岐町立図書館職員が参加し、徳島新聞牟岐専売所の協力のもと、行っています。▶︎本文を読む


 

掲載日 : 2017年8月24日

県内各地で古紙回収に協力。 地域に愛される販売店を目指します。

徳島新聞販売店は県内各地で地域の皆様と共に古紙回収事業に協力しています。現在活動を行っているのは102店のうち27店です。活動で得た収益金は子どもたちの図書購入費などに寄付されています。▶︎本文を読む


 

 

掲載日 : 2017年8月15日

キョーエイから全国へ広がれ!
みんなと地球にやさしいエコ活動。

キョーエイでは、NPO・社会福祉団体と協働で資源ゴミの回収を行っている。この事業は、キョーエイ31店舗(48店舗中)で、あらかじめ決められた日時に、資源ごみをNPO・社会福祉団体が回収。▶︎本文を読む


 

 

掲載日 : 2017年8月12日

金属のリサイクルで地球環境の保全に貢献しています。

私たちキカワ鋼業は、主に鉄のスクラップ加工や自動車のリサイクルを行っています。みなさんは身近なところで多くの鉄がリサイクルされているのをご存じですか?
▶︎本文を読む


 

 

掲載日 : 2017年8月11日

ビールを飲んだ後はリカオーへ
アルミ缶リサイクルで森を守ろう

リカオー株式会社では、お客様のご協力により回収したアルミ缶をリサイクルし森づくり活動の支援を平成21年より続けてまいりました。年間890万缶(37万ケース分)のアルミ缶をお客様より回収しており、お客様へ還元したポイントは、890万ポイント(890万円)になります。▶︎本文を読む